二色丼
ごはん

二色丼

峠の釜めしの器で二色丼。

深さのある器にはごはんが十分入る。

「食べられるかな」と思いきやなんのその、二色のそぼろがごはんを引き立てもりもり食べられる。

手軽に作れるそぼろは、作る人も多いのでは。

現に私の母もよく作ってくれた。家族の母も同じくよく作ったようだ。

〇 2人分
[肉そぼろ]
【A】
豚ひき肉… 100g
酒… 大さじ1
醤油… 大さじ1
砂糖… 小さじ2
生姜のみじん切り… 適量

[卵そぼろ]
【B】
卵… 100g
上白糖… 大さじ1
塩… 0.8g(小さじ1/8強)

いんげんのごま和え… 適量
ごはん… 適量

① 鍋にAを入れ菜箸で混ぜ合わせ、中火にかけくつくつ音を立ててきたら、かき混ぜながら汁気がなくなるまで炒りつけ容器に移す

② 鍋にBを入れ菜箸で混ぜ合わせ、弱めの中火にかけ卵が固まり始めたら弱めの弱火にし、菜箸2本でかき混ぜながら炒りつけ容器に移す

③ 器にごはんを盛り付け、①・②・いんげんのごま和えをのせて完成

豚ひき肉で作るそぼろは食べ応えがある味わい。卵そぼろは上白糖を使うと鮮やかな黄色に仕上がる。

二色丼

二色丼