レトロか、モダンか。それともレトロモダンか。
日焼けした昭和なケーキから淡い色合いに焼成。上白糖をグラニュー糖に変更、薄力粉と片栗粉を配合し軽いスポンジケーキに仕上げた。
目指すはケーキ屋さんのショートケーキ。
型よりやや高く紙を敷き、もったりとした生地を流し入れるとオーブンの中で大きく膨らんだ。
厚さ2cmを3枚スライスし、薄くクリームをぬりいちごを挟み高さのあるケーキとなった。
自分好みはやはり隠せない。どこか懐かしさを感じるケーキ。
〇 ケーキ型 15cm
全卵… 120g(卵黄3個+卵白)
グラニュー糖… 66g
薄力粉(特宝笠)… 42g
片栗粉(北海道産 馬鈴しょでん粉)… 12g
無塩バター… 8g
牛乳… 8g
卵を100%とし、砂糖55%、粉45%、油7~8%。
無塩バターと牛乳は泡立てた卵の一部と混ぜ合わせたあと、粉と混ぜ合わせている。
スタンドミキサーを使用。溶きほぐした卵は温めず、中速で白くなるまでじっくり泡立てる。
[下準備]
1. 型にオーブンシートを敷く
2. 耐熱ボウルに無塩バター・牛乳を入れ、湯せんにかけ45℃に保温
3. 薄力粉・片栗粉は合わせて振るい、卵が泡立つ頃もう一度振るう
① 全卵にグラニュー糖を加え、ミキサーの高速で1分、中速でもったりするまで泡立て、最後に低速で2分ほど混ぜ合わせる
② 天板を下段に入れオーブンを200℃に予熱、オーブン内の温度計は160℃
③ ①の1/4強を無塩バター・牛乳のボウルに加えゴムべらでしっかり混ぜ合わせ、①に加え合わせる。振るった粉をまんべんなく加え混ぜ合わせる
④ 型に③を流し入れ1~2回落とし、160℃で28分焼く
⑤ 焼き上がったら衝撃を与え型からケーキを取り出し、熱が取れたらタッパーに入れ冷蔵庫で一晩おく
[ホイップクリーム]
生クリーム乳脂肪分40%… 200ml
グラニュー糖… 12g
いちご… 適量
① いちごはヘタを取り薄切りにする。生クリームにグラニュー糖を加え泡立てつやのあるクリームを作る
② スポンジケーキは3枚に切り、クリームをぬり広げいちごを並べケーキを重ねる。表面、側面にクリームをぬり冷蔵庫で1時間以上おく
③ ケーキを切りいちごをのせて完成
卵を120g→100gに変更するか否か。軽さはあるけれどもう少ししっとり感がほしい。






レトロか、モダンか。それともレトロモダンか。
日焼けした昭和なケーキから淡い色合いに焼成。上白糖をグラニュー糖に変更、薄力粉と片栗粉を配合し軽いスポンジケーキに仕上げた。
目指すはケーキ屋さんのショートケーキ。
型よりやや高く紙を敷き、もったりとした生地を流し入れるとオーブンの中で大きく膨らんだ。
厚さ2cmを3枚スライスし、薄くクリームをぬりいちごを挟み高さのあるケーキとなった。
自分好みはやはり隠せない。どこか懐かしさを感じるケーキ。
〇 ケーキ型 15cm
全卵… 120g(卵黄3個+卵白)
グラニュー糖… 66g
薄力粉(特宝笠)… 42g
片栗粉(北海道産 馬鈴しょでん粉)… 12g
無塩バター… 8g
牛乳… 8g
卵を100%とし、砂糖55%、粉45%、油7~8%。
無塩バターと牛乳は泡立てた卵の一部と混ぜ合わせたあと、粉と混ぜ合わせている。
スタンドミキサーを使用。溶きほぐした卵は温めず、中速で白くなるまでじっくり泡立てる。
[下準備]
1. 型にオーブンシートを敷く
2. 耐熱ボウルに無塩バター・牛乳を入れ、湯せんにかけ45℃に保温
3. 薄力粉・片栗粉は合わせて振るい、卵が泡立つ頃もう一度振るう
① 全卵にグラニュー糖を加え、ミキサーの高速で1分、中速でもったりするまで泡立て、最後に低速で2分ほど混ぜ合わせる
② 天板を下段に入れオーブンを200℃に予熱、オーブン内の温度計は160℃
③ ①の1/4強を無塩バター・牛乳のボウルに加えゴムべらでしっかり混ぜ合わせ、①に加え合わせる。振るった粉をまんべんなく加え混ぜ合わせる
④ 型に③を流し入れ1~2回落とし、160℃で28分焼く
⑤ 焼き上がったら衝撃を与え型からケーキを取り出し、熱が取れたらタッパーに入れ冷蔵庫で一晩おく
[ホイップクリーム]
生クリーム乳脂肪分40%… 200ml
グラニュー糖… 12g
いちご… 適量
① いちごはヘタを取り薄切りにする。生クリームにグラニュー糖を加え泡立てつやのあるクリームを作る
② スポンジケーキは3枚に切り、クリームをぬり広げいちごを並べケーキを重ねる。表面、側面にクリームをぬり冷蔵庫で1時間以上おく
③ ケーキを切りいちごをのせて完成
共有: