ラードを精製し地元産のゆめかおりで久しぶりに食パンを焼いた。
この夏は休ませる間はずっと冷蔵庫に入れた生地でベーグルやイングリッシュマフィンが上手く焼けた。
それならば食パンも上手くいくのでは。
生地を引っ張り中心に寄せて捏ねるとき以外はずっと冷蔵庫にもかかわらず、タッパーいっぱいに膨らんだ生地は見事だ。
ぷるんぷるんの生地は分割することなく丸めて型へ。このやわらかい生地の扱いに戸惑い、真ん中から2つに切ると大きな穴を発見した。
山は香ばしく角もしっかり焼け、白い部分はその真逆でふにゃっとやわらかく、分厚く切ってもペロッと食べられる。
使う粉にはじまり、加える副材料、製法、気温や湿度、そして自分の技量、一つ一つを考えるともっと面白い食パンが焼けるはずだ。
〇 1.5斤(容量 2000ml)
ゆめかおり… 360g(100%)
水(9~10℃)… 74~75%
はちみつ… 11g
きび砂糖… 2%
塩… 2%
セミドライイースト(低糖生地用)… 0.6%
自家製ラード… 5%
① ボウルに粉・砂糖・塩を量り混ぜ合わせ、イーストを加え混ぜ合わせる。水・はちみつ・ラードを加え、カードでなじむまで切り混ぜタッパーに移す
② 冷蔵庫で1時間おきカードで生地を持ち上げ中心に寄せて捏ねる、これを3回繰り返し冷蔵庫で一晩おく
③ ②をタッパーから取り出し3つ折りを2回してベンチタイムを取り、丸めて型に入れ二次発酵を取る
④ オーブンを250℃に予熱する。下段に入れ220℃で36分焼いて完成
※東芝 石窯ドーム使用。
冷蔵庫で一晩おきタッパーいっぱいに膨らんでない場合は室温で1時間ほどおき発酵、復温させた。







ラードを精製し地元産のゆめかおりで久しぶりに食パンを焼いた。
この夏は休ませる間はずっと冷蔵庫に入れた生地でベーグルやイングリッシュマフィンが上手く焼けた。
それならば食パンも上手くいくのでは。
生地を引っ張り中心に寄せて捏ねるとき以外はずっと冷蔵庫にもかかわらず、タッパーいっぱいに膨らんだ生地は見事だ。
ぷるんぷるんの生地は分割することなく丸めて型へ。このやわらかい生地の扱いに戸惑い、真ん中から2つに切ると大きな穴を発見した。
山は香ばしく角もしっかり焼け、白い部分はその真逆でふにゃっとやわらかく、分厚く切ってもペロッと食べられる。
使う粉にはじまり、加える副材料、製法、気温や湿度、そして自分の技量、一つ一つを考えるともっと面白い食パンが焼けるはずだ。
〇 1.5斤(容量 2000ml)
ゆめかおり… 360g(100%)
水(9~10℃)… 74~75%
はちみつ… 11g
きび砂糖… 2%
塩… 2%
セミドライイースト(低糖生地用)… 0.6%
自家製ラード… 5%
① ボウルに粉・砂糖・塩を量り混ぜ合わせ、イーストを加え混ぜ合わせる。水・はちみつ・ラードを加え、カードでなじむまで切り混ぜタッパーに移す
② 冷蔵庫で1時間おきカードで生地を持ち上げ中心に寄せて捏ねる、これを3回繰り返し冷蔵庫で一晩おく
③ ②をタッパーから取り出し3つ折りを2回してベンチタイムを取り、丸めて型に入れ二次発酵を取る
④ オーブンを250℃に予熱する。下段に入れ220℃で36分焼いて完成
※東芝 石窯ドーム使用。
共有: